1
ハブの撮影目的で明るいうちに昨日の現場へ行ってきました。
残念ながら同じ場所には居ませんでした。 そのかわり新しい場所で「光るキノコ」をまた発見しました。 前回のキノコより数多く密生していました。 しばらく見られそうです! ![]() data:7D 100mm macro 気温15℃ 小雨 ▲
by t-farfalle
| 2012-03-10 20:47
| 光るキノコ
小雨の降る中を懲りずに今夜も光るキノコを撮影しに山中へ行ってきました。
時間が早かったので辺りを散策していたら・・・・一緒に行った川平のネイチャーガイドのKさんが、 「ハブがいたよー見てみー!」呼ばれて恐る恐る見てみると!!! 岩と岩の隙間に体長80cmは有りそうなサキシマヒメハブがとぐろを巻いて居りました。 そのあとの光るキノコの撮影は落ち着かず、 早々に切り上げて帰ってきました。 明日はハブを撮影に行こうかな~!? 模様が綺麗なのです。 ![]() data:7D EFS60mmF2.8 ▲
by t-farfalle
| 2012-03-09 20:36
| 光るキノコ
▲
by t-farfalle
| 2012-03-08 21:25
| 光るキノコ
▲
by t-farfalle
| 2012-03-08 11:44
| 光るキノコ
山中でひっそりと光っていた発光菌類の1種、
ホタルを見るには雨が強く条件が良くなかったのですが、 それでも数十匹を確認、 その代わりに光る菌類が辺り一面に見られました! 肉眼でも確認できるほどの光を発していました。 ![]() data:7D 30mmF1.4 日中の最高気温28℃・夜間21度 天気は曇り時々雨 ▲
by t-farfalle
| 2012-03-07 20:58
| 光るキノコ
1 |
memo
★お知らせ
石垣島から東京に戻り ました。今後は東京を 拠点に撮影を続けます。 ■LINK PARADISO(水中写真) PARADISO-Ⅲ(HDR) KURIKEN 海野和男デジタル昆虫記 昆虫愛ランドin石垣 湊和雄のデジタル南島通信 KISAKA TOURS KABIRA SEA SMILE & NATURE LIFE ■撮影機材 Eos 7D Eos40D kissD/N 100mm macro EFS 60mm macro sigma 15mm Fisheye sigma 30mm f1.4 tokina 10-17mm tamron 18-270mm ©TATSUYA KOBAYASHI ALL RIGHT RESERVED 最新の記事
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 カテゴリ
フォロー中のブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||